運送特集

pluswork-beauty_pc pluswork-beauty_sp
truck

運送のお仕事とは?
仕事内容などを
詳しく紹介!

未経験でも働きやすい。働いた分だけ稼ぐことができるお仕事。と言うことで、最近は異業種から転職を検討する人も増えています。しかし、実際にどんなお仕事なのでしょうか?様々な疑問を持っている人も多いはずなので、今回はドライバーの仕事内容や仕事の種類、1日の流れ、収入などについて解明していきましょう!

man

配送業の
主な仕事内容は??

配送業は小型・中型・大型のトラックを運転して、配送・宅配・引っ越しなどの業務を行っていきます。長距離の輸送や担当エリアのルート配送・宅急便・引っ越しなどによって業務内容が違ってきます。一般的な仕事内容は集荷、荷積み・荷下ろし配送・配達、梱包や伝票作成などです。

運送業者の種類

  • round

    トラックなどの貨物自動車で荷物を運んでいきます。貨物自動車は運送に特化した車で、普段使用する乗用車と比べて積載量がかなり多いという特徴があります。小型トラックで約2トン、中型トラックで約4トン、大型トラックで約20トンもの大量の荷物を運ぶことができます。

  • round

    軽トラックや軽バンといった軽自動車で荷物を運ぶ方法になります。比較的小さな荷物を乗せる事が多く、一般貨物の運送業者と比べて費用が安いです。宅配や小規模な引っ越しの他、定期的に配送するルート配送、貸し切り運送するチャーター便などにも使われます。

  • round

    宅配便や郵便は、たくさんの荷物を1台の車両にまとめる運送方法です。全国規模の長距離輸送に利用されていますね。宅配便や郵便のトラックは、決められた時間に決められたルートを計画的に走り、少量の小さな荷物の運送に適しています。業者の直営店のほかコンビニでも依頼ができます。

メリットって何?

  • 01.
     人間関係の
    トラブルがない

    トラック運転手というと「コミュニケーションが多いのでは?」と考える人がいるかもしれませんね。でも、実際には人間関係のトラブルがほぼ無い仕事です。理由は単独で車を運転しながら、貨物を指定された場所まで運ぶ事が仕事なので1日の労働時間の大半を1人で過ごします。周囲の環境に左右されることなく、仕事をしたい人に向いています。

  • 02. 
    気を張らずに
    仕事を始められる

    トラック運転手をやったことがない初心者の方に対して、仕事を始める敷居が低いのもトラック運転手の特徴の一つです。異業種からでも免許さえあれば転職がしやすく、実際に未経験歓迎の求人を出している企業もたくさんあります。物流業界では、さまざまな貨物を扱いますので、業種自体が未経験でも、他の職種で得たスキルや知識が活かせるケースがあるでしょう。

  • 03. 
    運転スキルが上がる

    長時間仕事として車を運転するので、仕事として運転するだけで、スキルが自然と身につきます。大きな車の運転など、また転職する場合にでも活かせるようになるでしょう。

  • 04.
    道や地図に詳しくなる

    仕事でいろいろな場所へ行くトラック運転手は、当然道にも詳しくなりますね。住んでいる場所以外の地域も分かるようになる他、渋滞の少ない道・一方通行を避けるといった細かい知識も身につくでしょう。

地域別に探す

  • shiga
  • kyoto
  • osaka
  • hyogo
  • nara
  • wakayama

未経験から
トラックドライバーを
目指すには?

プラスワークの求人では、「トラックドライバーデビューOK」「未経験者歓迎」も多くみられます。また、普通自動車第一種運転免許を保有していればOKといった企業もあります。そうした企業は「中型・大型免許の取得支援制度あり」といったことも多く、まずは取得済の免許でできる業務から始めてステップアップを狙っても良いでしょう。書類選考や面接では、未経験者は運転することが好き、ハードな働き方に対応できる体力、社風に合う人柄などをアピールしましょう。是非色々な求人をチェックしてみてくださいね!


関連記事

  1. ダンプのお仕事ってどんなの?資格は?

  2. 京都特集

条件を選んで検索

条件から探す

京都府

京都市すべて

京都市以外すべて

大阪府

大阪市すべて

堺市すべて

大阪市・堺市以外すべて

兵庫県

神戸市すべて

神戸市以外すべて

滋賀県

滋賀県すべて

奈良県

奈良県すべて

和歌山県

和歌山県すべて

三重県

三重県すべて

雇用形態

給与

こだわり

滋賀県

運ぶもの

和歌山県